2019年度 決起大会は『ラ・ラナリータ吾妻橋店』!!
2019年度株式会社水戸薬局決起大会開催
9月21日(土)『ラ・ラナリータ吾妻橋店』で決起大会を開催いたしました。
年に一度、社員が一同に会する場を設け、より深い連携を取り全社員一丸となり、
これからも地域ナンバーワンの調剤薬局を目指します。
今年もたくさんの景品が並びました。
四丁目夏祭り~まだまだ終わらない夏休み~
8月31日(土)14:00~
柴又駅に近い「ミツワ薬局四丁目店」で夏祭りを開催いたしました!!
嬉しい事に114名の方が参加して下さいました~
・輪投げ ・ スーパーボールすくい ・的あて ・フリーマーケット
・わたあめ ・かき氷 ・検体測定 ・脳トレ・・・・などなど
ご近所の方と笑いながら楽しい夏の思い出を作りました。(^^♪
来て下さった皆さんありがとうございました。
6月1日~7日「薬局へ行こうウィーク!」各店舗イベント開催予定。
「薬局へ行こうウィーク!」として
6月1日(土)~7日(金)に各店舗でイベントを開催いたします。
「薬局へ行こう!ウィーク」は、健康づくりのイベントを通じて、健康についてもっと考えていただくための週間です。もちろん処方せんはいりません!「血管年齢測定」「筋硬度測定+ストレッチ」「お薬相談会」「黒酢の試飲会」「漢方薬の相談会」など、イベント内容は店舗ごとに異なります。葛飾区にある水戸薬局8店舗を巡るスタンプラリーもありますので是非ご来店ください。
お仕事体験「第2回キッズファーマシー」ご来場ありがとうございました。
第2回キッズファーマシーにご来場いただきありがとうございました。
日時:4月7日(日) 9:00~13:00 先着100名様
お陰様で本年度も大好評のうちに終了となりました。
来場いただいたお子さんの沢山の笑顔がとても印象的でした。
「本当に楽しかったです。明日もやりたいです!」
「お薬が実際にどういう工程で出来ているか初めて知った」
「初めて見る分包機にびっくりした」
「薬局の人になった気分」
帰り際に聞こえてくる数々の声に、私たちは開催してよかったと実感いたしました。
これからも地域の皆さんと交流しながら、地域医療に貢献していきたいと考えています。
お越しくださり誠にありがとうございました。
第12回日本薬局学会学術総会でポスター発表!!
第12回日本薬局学会学術総会~かかりつけ薬局の役割 満足から感動へ~
会場:名古屋国際会議場
会期:2018年11月3日(土・祝)・4日(日)
今回初めてポスター発表で参加いたしました。
「疑義照会事例にみる薬局薬剤師の果たすべき役割」
複数の店舗において疑義照会事例の比較、検討を行った中で、在宅医療での残薬調整は薬剤師が患者様宅へ伺い残薬を確認し、家族や訪問看護師から服用状況を聴取した上で、医療機関へ薬剤の調整はもちろんの事、より飲みやすい剤形を提案する事に起因すると考えられました。
他の発表の中には事務として発表している方もおり、管理栄養士として携わった事例や認知症患者への対応事例を薬剤師ではなく薬局事務としてサポートした事例もあり、大変興味深かったです。
第11回高砂音楽祭に参加いたしました
2018年10月28日(日)『高砂音楽祭2018(第11回高砂ウッドストック)』に
参加いたしました。
水戸薬局として初めての参加でしたが、地元の皆様や関係団体の方と幅広い交流をすることが出来ました。
「キッズファーマシー」軟膏詰め体験では、真剣な眼差しで容器に軟膏を詰めるお子さんや、その姿を見つめる優しい親御さんたちと出会うことが出来ました。
血管年齢やお薬相談に並ばれる方がとても多く、健康についての関心の高さを実感しました。
今回の経験を生かして、これからも皆様の健康をサポートできる薬局を目指してまいります。
第5回いのちを考える市民講座へ参加
第5回いのちを考える市民講座
「なんとめでたいご臨終」
日時:2018年9月22日(土) 13:00~16:00
場所:テクノプラザかつしか 2F 大ホール
演者:小笠原 文雄
葛飾区の方が多く集まる市民講座に参加し、終末期の過ごし方について改めて考えることが出来ました。ご遺族の「看取る事の苦労や喜び」についてのお話しはとても心に残りました。
今回は在宅医療に携わっている薬局として、便利な介護用品展示と説明を行いました。
第51回日本薬剤師会学術大会へ参加いたしました。
第51回日本薬剤師会学術大会~金沢~
会場:石川県立音楽堂 ほか
会期:2018年9月23日(日)・24日(月・祝)
恒例の学術大会に参加してきました。
今年度も演者として登壇いたしました。
「緑内障患者の点眼薬動向と医療連携」
緑内障治療は継続的な点が必要であり、近年のジェネリック点眼薬の発売も相まって経済性を含め、転学薬のアドビアランス向上への取り組みの現状について発表を行いました。
点眼薬による治療開始から離脱を食い止めるために医師と薬剤師が連携して長期間にわたる治療を啓蒙することが重要であり、今回の調査により得られた知見が更なる患者様のアドヒアランス向上へつながる助力になればと考えております。
来年は山口県下関市で開催予定!
第51回日本薬剤師会学術大会へ参加いたします
第51回日本薬剤師会学術大会へ参加いたします。
日時:2018年9月23日(日)・24日(月・祝)
開催地:石川県金沢市
今年度も弊社薬剤師が口頭発表を致します。
「緑内障患者の点眼薬動向と医療連携」