タイルコースター作り~ミツワ薬局第二高砂店~
日時:2024年1月27日(土)15:00~16:00
場所:Openspace Mito
タイルコースター作りを開催しました♪
まずは、タイルのデザインを考えるところから!
セメントで固めて、最後にタイルをきれいにして
1日乾かしたら完成です!
みなさん集中して作業されていました✨
素敵なタイルコースターが完成しました!
参加していただいた方からは、楽しかった!家でも作ってみたい!などお声を頂きました。
またのご参加をお待ちしております😊
シナプソロジー&指先運動~Openspace Mito~
日時:2024年1月23日(火)
場所:Openspace Mito
ビーズやピンセットを使って、指先運動をしました!
きれいなビーズです!ピンセットでつかんだり糸を通すのがけっこう難しかったです…!
シナプソロジーでも指先を動かして脳を刺激しました✨
またのお越しをお待ちしております!
次回は2月27日(火)です!
シナプソロジー&骨粗しょう症についてのお話~Openspace Mito~
日時:2023年12月26日(火) 14:00~15:00
場所:Openspace Mito
骨粗しょう症についてのお話をしました♪
シナプソロジーで脳の体操もしました😊
次回は1月23日(火)14:00~「シナプソロジー&指先運動」を開催します!
ご参加お待ちしております✨
スノードーム作り~水戸薬局本店~
日時:2023年12月9日(土)14:30~15:30
参加人数:7名
スノードーム作りを開催しました♪
ジャムの瓶の裏にスポンジをつけて、そこに飾り付け!
素敵なオリジナルのスノードームが完成しました✨
またのご参加をお待ちしております。
🎄クリスマススワッグ作り🎅~Openspace Mito~
日時:12月2日(土)
場所:Openspace Mito
クリスマススワッグ作りワークショップを開催しました♪
いろいろな花材や資材を使って、オリジナルのクリスマススワッグを作っていらっしゃいました😊
室内に木の香りが広がっていて、とても癒されました。
クリスマスの豆知識などを先生がお話してくださり、クリスマス気分にスイッチが入りました!
完成品がこちら!とても素敵です…✨
クリスマスへの準備万端ですね!ご参加ありがとうございました!
シナプソロジー&リラックスのお話~OpenspaceMito~
日時:2023年11月28日(火)
場所:OpenspaceMito
今月も健康講座を開催🎵
今回は「リラックスのお話」をしました!
リラックスするために効果的な食べ物のお話や、
ビタミンCのサプリメントの紹介をしました😊
シナプソロジーで、脳の体操もしました✨
キャッチ!と声がかかったら隣の人の指をつかむゲームなど、とても盛り上がりました!
次回は12/26(火)です。
またのご参加をお待ちしております♪
ポプリ入りアロマストーンデュフューザー作り体験~ミツワ薬局柴又店~
日時:11月18日(土)15:30~16:00、16:10~16:40
場所:ミツワ薬局柴又店
ドライフラワーやポプリを使ったアロマストーンデュフューザーを作りました♪
好きなドライフラワー、ポプリを選んで作ってもらいました🌸
香りがいいだけではなく、見た目もかわいいと元気がでそうです!
素敵な作品ができましたね😊✨
またのご参加をお待ちしております!
バスボム作り〜ミツワ薬局柴又4丁目店〜
日時:2023年10月28日(土)10:00〜12:00
参加者:7名
バスボム作り体験を開催しました!
白、赤、黄色、緑の食紅でマーブル色を作ったり、
好きな形のシリコンの型を選んでもらいました♫
参加していただいた方からは、
楽しかった!次はスライムを作りたい!との声をいただきました😊✨
またのご参加をお待ちしております!
高砂音楽祭に参加しました🎷
日時:2023年10月29日(日)
場所:葛飾高砂北公園
水戸薬局&kuumaで、高砂音楽祭に参加しました!
水戸薬局では野菜足りてますか?測定会、お薬相談会、飲料販売、ポケナッツ販売
kuumaでは駄菓子つかみ取りをやりました✨
朝はあいにくの雨でしたが、快晴になり大盛況でした!
野菜足りてますか?測定会は302人、駄菓子つかみ取りは385人とたくさんの方にお越しいただきました😊
なかにはいつも薬局やkuuma(子ども食堂)を利用していただいている方も!
本当にありがとうございました🎵
シナプソロジー&くんくんゲーム~Openspace Mito~
日時:2023年10月24日(火)
場所:Openspace Mito
くんくんゲームを開催しました!
なにも見ないで匂いをあてるゲームです😊
オレンジやレモン、コーヒー、醤油、黒酢などの匂いが出題されました!
コーヒーや醤油はわかりやすかったですが、
オレンジやレモンなど柑橘系の違いをあてるのはむずかしかったようです!
お手玉を使って、シナプソロジーで脳の体操もしました♫